2013/10/02

体内汚染度をチェック!





身体や心に降り積もる毒素。

一つ一つはささいなものでもそれらはやがて
心を曇らせ、身体を蝕んでいきます。





ホリスティック女性誌TRINITY vol.48号にて
体内汚染についてのページを編集&執筆させていただきました。











食品の添加物や残留農薬、
ごみ焼却場の噴煙に交じるダイオキシン、

排気ガスが原因となる活性酸素、
そして水道水に含まれる鉛、魚に含まれる水銀……。




私たちの生活はもはや有害物質を避けられません。



体内にいかに毒素を溜めないか、
そして溜まってしまった毒素をいかに排出するかを、

毒素研究の権威である
東京健康クリニック大森隆史先生に
監修していただいています。






デトックスは美容法の一つとして
語られることの多い昨今ですが、

本来は医療の観点から
病気の予防、そして治療のために
もっと活用されるべき。


ということをひしひしと感じました。






今号のテーマは「心身クレンズ」。

巻頭ページは酒井法子さんのインタビューです。




レディ・ガガのメンターでもある
ディーパック・チョプラ博士も登場していますよ。






どなたさまもお見逃しなく!


















2013/09/28

エシカルWEBマガジンethica(エシカ)のオープンレセプションにて☆





「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに、

個人と世界のサスティナビリティ(持続可能性)を追求する

エシカルコンシャスなコンテンツを集めた新しいメディアが誕生です。


「エシカルコンシャス」なトピックスに

敏感な20代〜30代の女性をターゲットに、

生活に彩りを添える情報とサスティナブルな世界を創るヒントをお届け。





レセプションではエシカルブランドによるファッションショーも行われました。

2012年ミス・ユニバース・ジャパン(日本代表)である原綾子さんと

2013年ミス・ユニバース・ジャパン・ファイナリストである

中村恵理子さん、長尾春佳さんがモデルとして登場。








復興支援や社会貢献の活動もされているというお三方。


右から長尾さんはピープルツリー、

中村さんはインヒールズ、原さんはシルの

エシカルファッションを身につけています。









シャネルやヴィトンなどハイブランドも

エシカルな活動にも力を入れていますよね。




エシカルという言葉が日本で使われてどれくらい経つのでしょう。

ブランドの社会貢献活動から一歩進んだエシカルファッション。




オーガニックコットンを使ったり、

国内の素材を使ったり、

リサイクルした材料を使っていたり、

食肉として使われた動物の皮をレザーとして使ったり、

ブランドによってさまざまなエシカルを表現しています。


エシカルなファッションの裾野が広がっているのを感じました。



2013/09/25

素敵♪ オーガニック・フローズンヨーグルトfrom beverly hills


オーガニックなフローズンヨーグルトをいただきました♪





天使の雪をイメージしたSno:la(スノーラ)は、
ビバリーヒルズに本店があり、
ロサンゼルス各地のオーガニック・ファーマーズマーケットで人気のお店。



フローズンヨーグルトにさまざまなソースをかけていただきます。

ひんやりとした口どけと甘過ぎないソースがクセになる!さわやか~




ヨーグルトはオーガニックなミルクに、フランス産の2種の乳酸菌を加え、
そしてこだわりのお水を10%加えています。

無農薬、無脂肪、低温殺菌生乳。
日本では京都の伏見七井の名水。

甘味はサトウキビから作った自然界にある甘さを最大限に活かして、
血糖値の上昇を抑えます。

ヨーグルトは、イタリアンタート、ザクロ、
チョコレート・クレミータ、ドルセ・デ・レッチェ、
タート&ザクロ、ドルセ&チョコレート。

ソースはサワーチェリー、アロエ&ナタデココソース、
チョコレート、マンゴーなど。
いろいろトッピングを変えて楽しめます。

甘酸っぱいイタリアンタート&サワーチェりーが特にお気に入り☆


銀座三越と京都にお店があり、
お店ではフルーツやナッツもトッピングできます。
豆乳バージョンも作ってほしい♪


イタリアから始まったスローフードの運動に共感し、
売り上げの一部を寄付。
環境負担を減らすために、

カップやスプーンは土に還る材料を使用しています。

本店ではノンケミカルでリサイクルされた材料を内外装に活用、
環境保護理念が高く評価され
Environmental Awardなどいくつかの賞を受賞しています。


食材へのこだわりと環境へのミッションを両立したブランドなのですね。





2013/08/28

シリコンシャンプーはなぜ悪い?


シリコンやラウリル硫酸ナトリウムが入っていないシャンプーをよく見かけます。

オーガニックコスメは使っていなくてもヘアケアだけは、
オーガニックorナチュラルだという人も少なくないです。

実感としてシリコンなどの化学物質が
毎日毎日のシャンプーで頭皮や髪をダメにしてしまうというのは
多くの女性が感じるところでありますが、
実際、女性の薄毛が増えたのも
シリコンなどのヘアケア製品が一つの要因だといわれています。




シリコンが入っていると髪の毛にどんな影響があるのでしょうか?

両成分とも石油由来の化学物質で、
シリコンは毛髪を補修するという意味合いで
コーティングするために配合されています。

シリコン入りだと指通りがするすると滑らかなのは、
シリコンオイルが毛髪をコーティングするためです。

一方、ラウリル酸ナトリウムは
界面活性剤として配合されていて、
髪の汚れを落とすことを目的にしています。
歯磨き粉には発泡剤として使われています。




シリコンとラウリル硫酸ナトリウムは一対になっていて、
シャンプー時にラウリル硫酸ナトリウムが汚れを落とすわけですが、
汚れだけでなく、必要な皮脂や常在菌まで強力に取り去ってしまいます。

本来ならば頭皮は皮脂や常在菌に守られている状態です。

そこでシリコンが無防備なキューティクルや頭皮を守るべく
コーティングするという仕組みになっています。

シリコンは洗い流して落ちてしまうといっても、
髪の滑らかさからすれば髪や頭皮に付着しているというのは明らかですね。

髪や頭皮は肌と一緒で常に呼吸をしているので、
コーティングされると栄養がわたりにくくなってしまいます。

これが若白髪や髪の質が変わったりということに
関わってくるとされています。




今一般市場で増えているのは、
シャンプーにはアミノ酸系の洗浄剤を用いて、
シリコン類を配合しないタイプのヘアケア。


その代わりコンディショナーにはシリコンが普通には入っていて、
指通りをこれまでと遜色ないものに仕上げています。


しかしいずれにしてもシリコンでコーティングするということは、
外側からの栄養も入りにくいということなので、
髪のダメージケア成分も届きにくいということになるのです。




こういった成分を含む一製品は、
操作性に重きをおいた製品といえます。

使いやすく、泡立てやすく、誰にでも合い、
シャンプーの時間も短くて済むような。

一時のものですが
石けんシャンプーやオーガニックシャンプーに切り替えると
ギシギシきしみますし、
使い方が上手くないと一部の製品ではバサバサとすることもあります。


髪は本当にヘアケア製品によって、
大きく変わるものですから、
自分の頭皮に合ったもの、なりたい髪の毛質によって
ぴったりなものを選んでいきましょう。

2013/08/20

グウィネス・パルトロウと糖質制限ダイエット



ここ数年、糖質制限ダイエットが流行っていますが、
糖質制限は体重を減らすだけでなく、
糖尿病などの生活習慣病を防ぐという
健康面での影響も支持されている理由です。

現代的な食生活においては、
糖質を過剰にとり過ぎてしまう傾向にあるので、
ある程度の制限が必要なのですね。

常に美しくいることを求められる人たちのほとんどが
体型維持のためできるだけ砂糖を取らないライフスタイルをしています。

グウィネス・パルトローやアンジェリーナ・ジョリー、
オプラ・ウィンフリー、マドンナなど
長い間、美を求められるハリウッドセレブも
早くから糖質を意識した食生活をしています。



グウィネスはヴェジタリアン的な食生活をしていて、
関連した書籍も出版していますね。
マドンナは息子くんのためにマクロビを取り入れていて、
お二人とも食べ物や美に対してとてもストイック。

もっともニューヨークでは
実現はしなかったものの、市長自ら肥満防止のために
Lサイズの炭酸飲料を禁止しようという
規制の動きも見られました。


このように糖質の中でもっとも
問題視されているのが白砂糖。

白砂糖は、さとうきびをもとに作られますが、
製造過程において
石灰や炭酸、亜硫酸などの化学物質を用いて精製され、
ビタミンやミネラルなどの栄養素を取り除き、
さらに塩酸などで真っ白に仕上げた状態です。


天然には存在する甘味料としては
黒砂糖、てんさい、メイプルシュガー、きび糖など
たくさんの甘味があり、これらを代用すれば健康的です。

とはいってもお菓子や菓子パン、飲み物などで
どのくらい砂糖が使われているか
分かりにくいものですが。


板チョコ一枚で角砂糖6個、
炭酸飲料1.5Lには25個、
あんぱんには6個
くらいが含まれています。

1日にとってもよい量は大人で40~50g(角砂糖7個分)、
子どもはその半分くらい。


白砂糖を取り過ぎると、太りやすくなるだけでなく
肌荒れ、便秘、虫歯、骨折、キレやすいなど
といったことも起こります。

どうしてこのようなことが起こるかというと、
白砂糖が体に入ると、
カルシウムやビタミンB1を体から奪ってしまうからです。

カルシウムが不足すると、やはり骨や歯というところに影響がでますし、
ビタミンB1が不足すると、
だるさや疲れやすさ、不眠、記憶力が弱くなったりもします。


白砂糖には依存性があり、
砂糖の甘さに鈍くなって
摂取される量がどんどん増えていくということがあります。


糖質制限をするうえではやみくもに
炭水化物を減らすことよりも、
まずはじめに、さまざまな食品に使われている砂糖を
取り過ぎないように習慣化していくことが大切だといえます。



2013/08/01

“ツキのある”ダイエットでツキを呼び込む



 先日、スイスの研究チームによって
“満月の夜は眠りの質が落ちる傾向があり、
睡眠時間は新月の夜に比べると平均20分短くなる”
という実験結果が発表されました。

月を見ていなくてもこの傾向がはっきりと表れ、
満月の夜は睡眠時間が平均して20分短くなり、
眠りに落ちるまでにかかる時間は新月の夜に比べて約5分長くなったとのこと。
深い眠りは平均で30%減ったといいます。





さらに実験では満月が近づくと
睡眠を誘発するホルモンのメラトニンの分泌量が減ることが判明。

メラトニンは別名・幸せホルモンと呼ばれ、気持ちを前向きにしてくれるものなので、
満月までの数日前から不安定感や不調は、
このメラトニンの減少と関係しているのかもしれません。

メラトニンは活性酸素を除去する作用があり、
若さを維持するホルモンでもあるので、
 この時期はメラトニンを減らしてしまう徹夜や読書などは避けたほうがよいでしょう。




そもそも満月は、月と向かいあった海面が
月の引力で強く引かれ満ち潮になる時。
(その反対側の地球では新月となり、同じように満ち潮になります。)
このように月の引力によって海の水が動いているわけで、
体内の80%が水分でできている人間も同じように影響をうけています。

満月の夜になぜか出産が多いのも、
満月や新月の時はエネルギーが集まり活性化するので、
高いエネルギーを必要とする出産なども満月の時に起こりやすいというわけです。

そして出産など特別な事柄でなくても、
例えばダイエットも月の満ち欠けが影響します。





新月から満月へ至る“満ちる月”の時、吸収力がアップするので太りやすく、
反対に“欠ける月”の時は多少食べ過ぎても大丈夫。
解毒力が高まるのでダイエットを後押ししてくれます。

なのでダイエットには満月の日を選んでスタートさせると上手くいきます。

新月の日はこれまで依存していたことから抜け出すチャンスですから、
アルコールや甘いお菓子、たばこをやめるのに適した日。
禁断症状が強く出ないといわれています。


2013/07/25

青ビール&青ラーメンはいかが? 






夏期限定の青いメニューの登場です☆

青ビール、青ラーメン、なんと青カレーもありますよ~


お店は安くておいしいタイ料理のお店グリーンパッタイ。

女性客だけでなく男性客にも来てほしいとボリュームを多めにしているそう。

店舗は都内・神田、大崎、恵比寿の3店舗。





青は涼やかで体感温度がぐっと下がります。

味は変わりませんが、涼しく感じるかも。

こちらの着色に使われているのが、

リナブルーという天然色素。


らせん状の藻スピルリナに含まれるものです。

スピルリナはたんぱく質、ビタミン、ミネラル光合成色素などの
栄養成分が豊富で健康食品として利用されています。

あのガリガリ君ソーダ味の真っ青なブルーもこのリナブルーです。






青のタイラーメン



青い生春巻き


青のサラダあえ麺


青のタイカレー


青のタイカレーは一番「ないっ!」メニューだったのですが、

見ているうちに目が慣れてきて、違和感が薄れるから不思議。


とても美味しく頂くことができ、

周りの方々の間でもこの青カレーが一番人気でした。


おすすめです☆


7月1日~8月31日まで



似すぎ♪ ザ・キャリー・ダイヤリーズのサマンサ役にリンジー・ゴート







「SEX AND THE CITY」のキャリーブラッドショーの
若きハイスクール時代を描いたテレビドラマ「ザ・キャリー・ダイアリーズ(原題)」。

第2シーズンではいよいよ、あのサマンサが登場です!







「SATC」でキム・キャトラルが演じたサマンサ・ジョーンズに抜擢されたのは、
新人女優のリンジー・ゴート。

そのサマンサなりきりのお写真がお披露目されました。

80年代風のファッションが懐かしい感じです。




やがてNYでPR会社社長として成功していく
魅力的な女性に成長するサマンサの若かりし頃ってどんな感じで描かれるのでしょう。

ファッションは間違いなくド派手です。


大親友のキャリーとサマンサがマンハッタンでどうやって出会ったのか、
そして意気投合したいきさつなどファンは気になるところ。

そんな運命の一幕がシーズン2では色とりどりに描かれていきます。

2013/07/22

キャサリン妃が選んだヒプノバーシングとは?



ロイヤルベイビーの母になるキャサリン妃ですが、
その出産方法に俄かに注目が当たっています。

その出産方法はヒプノバーシング(催眠出産)といわれるもので、
1989年にマリー・モンガンさんが提唱した自然分娩法。

簡単にいうと超リラックス状態で出産する方法で、
妊婦が出産に対しての恐れを取り除き、
薬剤を使わずに呼吸などの自然な方法で
痛みや苦痛を伴わない出産を可能にするというものです。

ハリウッドではジェシカ・アルバやミランダ・カー、
スーパーモデルのジゼル・ブンチェンが取り入れていて一つのトレンドともいえます。



おおよそ5週間ほどで習得できるプログラムで、
出産は自宅でも病院でも可。

一般的な出産よりも産後うつの発生率が低いともいわれています。

日本ではあまりなじみはないですが、
女優の宮崎ますみさんが
ご自身のアメリカでの出産経験からヒプノをご紹介していたりします。

ヒプノセラピー自体は日本でもサロンなどが増えてきています。
潜在意識など深いレベルでカウンセリングを行うものですが、
催眠といっても意識がない状態ではなく、自分が話したこともよく覚えています。

英国王室といえばチャールズ皇太子が自然保護活動に力を入れ、
自家農場を有機に変え、オーガニック食品を推進していることでも有名です。

皇太子のオーガニックブランド“ダッチーオリジナル”では、
自然派のコスメやヘアケア製品も人気。

ナチュラルな選択という点で共通するものがあるようです。








2013/07/15

タール色素など有害&無害添加物まとめ





アレルギーや色素沈着の原因になるタール系色素。

口紅などのさまざまなメイクアップ製品で使われてきましたが、

発ガン性も疑われ化粧品メーカー側でも自主規制が進んでいます。





今ではオーガニックブラド中心にナチュラル系のブランドで

タール色素を使わないメイクアップ製品もたくさんでています。

もちろん一般的なブランドでも使っていない製品がたくさんあります。




タール色素は食品やお菓子類にも広く使われていて、

赤○、黄○と表示されています。




食品添加物として認可されている
タール色素は全部で12品目。




それ以外にも食品添加物はたくさんありますが、

一見危険そうでも無害なものもあったりします。




そこで、よく見かける添加物の弊害についてまとめてみたいと思います。




【タール色素】

発がん性。とくに赤106は細胞のがん化と関連あり。







ちなみに化粧品の場合は、メラニンを肌に沈着させシミのもとに。

これらを含んだ製品を使うと合成界面活性剤が皮膚のバリアを壊し、

その壊れた部分からタール系色素が入り込む。

さらにタール系色素にはタンパク質を壊す性質があるため、

表皮の細胞が壊され、

この壊れた細胞にシミの原因となるメラニン色素が沈着する。









【カラメル色素】

カラメル色素は4種類あるうちの2種類には

発がん性物質が含まれている。







【亜硝酸Na】

発色剤。毒性の高い化学物質。発がん性。




【アミノ酸等】

調味料として添加。人によっては胸に灼熱感や動悸の原因に。




【ステビア】

甘味料。動物のオスの精巣に悪影響を及ぼすと実験結果がある。




【スクラロース】


合成甘味料。

有機塩素化合物の一種で免疫力を低下させる恐れ。




【アセスルファムK】

甘味料。肝臓や免疫に悪影響を及ぼす恐れ。




【ショートニング】

心疾患になる恐れのあるトランス脂肪酸を多く含む。




【リン酸塩Na】

腎障害の恐れ。

たくさんとると血中のカルシウムが減って骨がもろくなることも。




【ソルビン酸K】

発がん性。




【安息香酸】

ビタミンCと反応して白血病の原因となるベンゼンに変化。




【問題なしのもの】

塩化カルシウム、クエン酸、ペクチン、デキストリンなど







表示されていて一見して分かる場合はよいですが、

お店でのテイクアウトだったり、

酸味料、香料、増粘多糖類など

一括して表示されている場合はその限りではありません。































参考:「食べるなら、どっち! ? 不安食品見極めガイド」













2013/06/17

中医アロマセラピスト・有藤文香さんの“人疲れ”しないためのアロマ



雑誌の取材で中医アロマセラピストの有藤文香先生にお会いしてきました。

ヨーロッパでは一般的な病院でも治療に採用されているアロマテラピー。

精油の香気成分は脳と肺、皮膚から直接的に心身に作用していきます。

自然療法で大きな位置を占める精油はヨーロッパ発祥のものですが、植物を治療に活用する研究は日本や中国、そしてインドなどアジアでも古くから存在しています。

近年ではインドのアーユルヴェーダ×アロマテラピーや、中医学×アロマといった古代の医療と精油が結びついて取り入れられていることが新しい潮流になっています。

国際中医師である有藤さんのお話の中で面白かったのが、「気」を取り巻く考え方。

よく「気を使って疲れてしまった」といいますが、その気というのは人の身体を覆うバリアみたいなものだと捉えています。

このバリアがスカスカになると、人と会うのが疲れたり、ちょっとしたことで傷ついたり。ストレスに打たれ弱くなってしまいます。

性格的にもさまざまに気を使う人が多く、また物理的にも風邪を引きやすかったり、ウィルスにも弱い傾向があります。

そういう時は、バリアを張ってくれるユーカリや足りなくなった「気」を補うラベンダーを身につけるとよいそうです。

こういった考えは従来のアロマテラピーにはないもの。
精油を多角的にみることができ、効能を深く知ることにもつながっていきます。






2013/05/26

アンジェリーナ・ジョリーの決断と治療をサポートするハーブ入浴剤


アンジェリーナ・ジョリーの乳房切除手術が世界中に大きく伝えられました。



乳がんは今や日本の女性がんのトップ。2004年には全国でおおよそ50,549人と16人に1人が罹患していることになります。

乳がんはここ30年程度で急増したがんなので、原因をきちんと検証して予防することが一番大切なはず。

原因として挙げられているのが、食の欧米化、さらに環境汚染や晩婚化との関連ですが、あいまいとしている上に、なかなか個人で防ぎきれない部分が大きいのも事実。

しかしがんになって失うものは個人のみならず社会的な損失にもつながります。一体何と因果関係があるのか、これからはその科学的な検証が急務となり、一般に広く知らしめる動きが必要になっていくでしょう。

ところで昨今では乳房再建技術が進化し、また早期発見の意識の啓もうがいわれています。
検診などで早期発見できれば死には至らない病気となりましたが、それでも完治までには様々な闘いがあります。

湘南記念病院かまくら乳がんセンターのセンター長、土井卓子先生のお話を聞く機会がありましたが、抗がん剤のつらい副作用や放射線治療では皮膚の痛みがあり、しかしながら医療の現場ではこうしたケアが不十分であると話されていました。

その中でおすすめされていたのが、治療の前に華密恋〈カミツレン〉という薬用入浴剤を入れたお風呂に入るというものでした。


20~60代の乳がん手術経験者、放射線治療やホルモン療法、化学療法、乳房再建の治療を受けている女性の気になる不調の上位3位は、肌の乾燥、冷え、全身の疲れ・だるさ。

この調査では、手術部分の皮膚の変化を問うと使用前50%→使用後62%と改善が見られ、肌の乾燥状態についても、使用前20%→使用後66%と乾燥感が低下。さらに、眠りについても使用前42%→使用後78%と安眠できると答えています。抗がん剤やストレスで眠れなくなっていたが、それが改善されたといいます。

肌がつるつるとし、ケロイドが落ち着いてきたなどの意見が見られたり、ストレスやイライラも改善したと感じた人が多く、メンタルへも作用、土井先生は乳がん治療の辛さを和らげると話されていました。

華密恋は化学成分を一切使わずに有効成分を引きだした国産のカミツレエキスで、冷え症や肩こりにも効果的です。
カミツレはカモミールの和名でハーブの女王と呼ばれる代表的な薬草。ヨーロッパでは古来から愛用され、ホリスティックに働きかけるのかもしれません。


アンジーの決断ははじめは衝撃的に受け止められましたが、それは予防のための医療が一般的でないというのが大きいからでしょう。不安を取り除きたいという気持ちに共感した女性は多いのではないでしょうか。